この規約(以下「本規約」といいます。)は、atena株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する「API de ゆうびん」サービス(以下「本サービス」といい、本サービスの詳細は別途当社が定めます。)の提供条件及びお客様と当社との間の権利義務関係を定めるものです。
本規約は、当社マスターサブスクリプション規約(以下「MSA」といいます。)の一部を構成し、本規約に定めのない事項については、MSAが適用されます。
本規約の定めが、MSAに抵触する場合には、本規約の規定が優先して適用されます。
当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合は、民法第548条の4の規定に基づき、本規約の内容を随時変更することができるものとします。なお、当社は、別途当社が定める予告期間をおいて、変更後の本規約の内容をお客様に通知または当社ウェブサイト上に表示するものとし、本規約の変更の周知後にお客様が本サービスを利用した場合又は当該予告期間の期間内にお客様が解約の手続をとらなかった場合、お客様は本規約の変更に同意したものとします。
3-1. 本規約の変更が、お客様の一般の利益に適合するとき
3-2. 本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性及びその内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
「送付先」とは、本サービスを通して送付する郵便物等の送付先となる個人又は法人を意味するものとします。
「DM」とは、本サービスを通して送付先に送付する郵便物等を意味するものとします。
「印刷データ」とは、本サービスを通して送付する郵便物等に印字されるデザインを意味するものとします。
「お客様制作データ」とは、本サービスを通してお客様が制作された、印刷データを意味するものとします。
「代行制作データ」とは、本サービスを通して当社がお客様に代わって制作した、印刷データを意味するものとします。
「アナリティクスデータ」とは、本サービスを通して送付する郵便物等に関連して収集・生成されるクリック情報、QRコード読取情報、購買情報その他の分析対象データ(これにはレポートを含みます。)を意味するものとします。
「トラッキングデータ」とは、送付されたDMに印字された個別のQRコードその他識別子の読取・遷移・コンバージョン等に関するデータをいいます。
本サービスの利用に際し、当社は、MSA第5条4項に定める内容に加えて、利用希望者が次の各号のいずれか一つに該当する場合、当社の判断により利用申込を拒否することがあります。
性風俗関連特殊営業を行っている
電話異性紹介営業を行っている
インターネット異性紹介事業を行っている
投資プログラム又は投資機会を提供している
法令により禁止されている事業を行っている
法令に従わずに営業を行っている
本サービスの利用に際し、当社は、お客様に対し、MSA第10条に定める内容に加えて、次に掲げる行為を禁止します。
法令に違反する方法又は詐欺的な方法により取得された個人情報その他の情報を用いて、送付先として指定すること。
権利侵害、名誉毀損その他の違法若しくは不法な内容、又は第三者のプライバシーの権利を侵害する内容を、本サービスを通じて送付先に送付すること。
お客様は、お客様制作データについて、お客様が本サービスを通じて送付先に送付することについての正当な権利を有していること及びお客様制作データが第三者の権利を侵害していないことについて、当社に対して表明し、保証するものとします。
代行制作データは別段の定めがない限り、代行制作データに関する所有権・著作権・特許権・実用新案権・商標権・意匠権その他一切の知的財産権及びこれらの権利の登録を受ける権利(以下総称して「知的財産権」といいます。)は、全て当社に帰属し、お客様には帰属しません。また、お客様は、知的財産権の存否にかかわらず、本コンテンツについて、複製、配布、転載、転送、公衆送信、改変、翻案その他の二次利用等を行ってはなりません。
お客様が本条の規定に違反して問題が発生した場合、お客様は、自己の費用と責任において当該問題を解決するとともに、当社に何らの不利益、負担又は損害を与えないよう適切な措置を講じなければなりません。
当社は、本サービスの内容変更、中断、終了によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負いません。ただし、当社に故意または重過失がある場合はこの限りではありません。
当社は、本サービスにおける郵便物等の取扱いについて、その品質、性能、その他のいかなる保証も行いません。ただし、当社に故意または重過失がある場合はこの限りではありません。
当社は、本サービスの提供に当たり日本郵便株式会社その他の第三者が提供するサービス(以下「第三者サービス」といいます。)を利用します。当社は、第三者サービスの正確性、最新性、完全性等につき一切責任を負わず、第三者サービスの利用によりお客様に生じた損害について何らの責任を負いません。ただし、当社に故意または重過失がある場合はこの限りではありません。
お客様がAPI連携その他の機能により、シナリオ設計・トリガー条件・対象抽出等の設定を行いDM送付を自動実行する場合、当該設定内容の適法性・正確性・妥当性の確認はお客様の責任とし、当社は、当該設定に起因して生じた重複送付、誤送付、送付遅延その他の結果について、当社に故意又は重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
お客様は、本サービスの管理画面上に当社または当社の提携先が広告を掲載する場合があることを理解しこれを承諾するものとします。本サービス上の広告の形態、内容、掲載範囲等は、当社によって随時変更されます。
当社は、本サービスの提供及び品質改善のため、DM送付結果、QRコードの読取数、購買データ、トラッキングデータその他本サービスを通じて生成又は取得される情報(アナリティクスデータを含みます。)を収集・分析することがあります。
当社は、アナリティクスデータを個人を特定できない形式に加工し、統計資料として第三者に提供することがあります。
お客様は、当社が前各項に定める目的でアナリティクスデータ及びトラッキングデータを利用することに同意するものとします。
当社は、アナリティクスデータ及びトラッキングデータの正確性、完全性、最新性等について何ら保証せず、当該データに基づくお客様の意思決定はお客様の責任で行うものとします。
当社は、日本郵便株式会社その他の配送業者を通じて郵送を行います。
当社は、配送業者の取扱いに起因する遅延、誤配、毀損、紛失等について、当社に故意又は重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
不達情報は当社が提供する不達管理API等を通じて通知され、お客様は当該データを活用して送付リストの更新等の措置を行うものとします。
お客様は、本サービスから差し出される郵便物には、当社所定の住所が還付先として記載されることを理解しこれを承諾するものとします。
宛て処不明等の理由で差し出した郵便物が還付返送された場合、当社は、お客様へその旨を通知した上で当該郵便物等については破棄処分を行います。この場合お客様は当該郵便物等が当社により破棄処分されても異議申立せず、損害賠償等の請求を行わないものとします。
お客様は、何らかの理由により当社に対して送付された郵便物等について、当社が代理で受領し、開封及び複製することを承諾するものとします。この場合、お客様は当社に対し信書開封罪等の告訴その他関連法令に基づく責任追及を行わないものとします。
当社は、当社が独自に管理する共通オプトアウトリストを有しており、このオプトアウトリストと送付先を照合することにより、送付できない送付先を除外します。仮に、お客様から提供された送付先が、共通オプトアウトリストに合致すると当社が判断した場合、該当の送付先へDMを送付することはできません。
お客様は、本サービスを通じて送付したDMに対して、送付先からオプトアウトの希望を受けた時、または宛て処不明等の理由で差し出した郵便物が還付返送された時に、共通オプトアウトリストに送付先に関する情報が記録されることを承諾するものとします。
当社は、共通オプトアウトリストを再送付防止の目的に限り利用し、必要最小限の期間保有します。
当社は、当社が保有する共通オプトアウト情報と照合し他のお客様へ送付可否を提供します。この場合、当社は原則として原データを第三者に開示せず、送付可否の判定結果のみを提供します。
本サービスの利用にあたり当社へ提供する送付先の個人情報について、お客様は、当該個人情報を当社に提供し本サービスの目的で利用させる正当な権限(本人の同意、法令上の根拠等)を有しており、適法に取得されたものであることを当社に対して表明し、保証するものとします。
お客様が本条の規定に違反して問題が発生した場合、お客様は、自己の費用と責任において当該問題を解決するとともに、当社に何らの不利益、負担又は損害を与えないよう適切な措置を講じなければなりません。
当社は、本サービスの提供に必要な範囲で、お客様から受領した送付先データ等の個人情報を、当社又は委託先(印刷・発送・分析事業者を含みます。)において取扱うことができます。
当社は、個人情報を適切に管理し、利用目的の範囲内でのみ利用するものとします。
当社が個人を特定できない形式に加工したデータ(匿名加工情報等)については、統計的分析その他サービス改善の目的で利用できるものとします。
当社は、法令に違反するものを含む内容、もしくは法令に違反するものを含むと推測されるものその他当社が不適切と判断した内容物に関する郵便物等については本サービスに基づく送付を行いません。
コンサルティングサービスとは、注文書に定める範囲で、データ分析、企画立案、設定代行、運用代行、レポート作成その他付随支援するサービスをいいます。
お客様はコンサルティングサービスの提供に必要な情報・権限を提供するものとし、送付内容・対象・トリガー条件等の最終判断はお客様の責任とします。API連携・自動実行の設定に起因する重複送付、誤送付、送付遅延等について、当社に故意又は重過失がある場合を除き、当社は責任を負いません。
成果物、テンプレート、設定、シナリオ、ノウハウ等の知的財産権は、別段の定めがない限り当社に帰属します。当社は、お客様に対し、内部業務及び本サービス利用目的のための非独占的・譲渡不可・再許諾不可の利用を許諾します。権利移転等が必要な場合は注文書で別途合意します。
個人情報の取扱いは第12条の定めに従います。当社は、秘密保持義務を課した委託先に再委託でき、個人を特定できない形に加工・集計した情報を品質向上のために利用できます。
成果物の納入後、お客様が受領日から10営業日以内に合理的理由による不合格通知をしないときは検収済みとみなします。当社の責に帰すべき不適合がある場合、当社は合理的期間内に無償で修補します。
スケジュールはお客様の協力及び第三者サービスの状況に依存します。当社は第6条の免責に加え、特定の成果、ROI、コンバージョン等を保証しません。
---
2025年10月7日 制定・施行 v1.0.0